ゆるキャン7話
今回は珍しく、キャンプ地から始まって、キャンプ地で終わる話。
その関係もあり、今回もキャンプの小ネタが多数発生。炭の種類と燃えやすさや、テントの種類、テントの床に敷くシート等。炭はりんの失敗だが、りんってかなり落ち込みやすいですね。
そして、新キャラが3名。
といってもりんの爺さんは、前回出てきてましたね。あのキャンパーが爺さんという話。あの爺さんは、りんの爺さんだったんですね、りんのお母さんが娘って、自分の事を言っているのは、かなりきます。
そして、キャンパーの姉妹。wikiを見てしまった自分は、なでしことりんが男性だと思っている妹さんが、女性だと知っています。姉の方も、後に教師として赴任する事は知っていますが。ここまで露骨にフラグを立てていたのですね。
しかし、やはりこの3人だと、妹推しです。無駄にサブキャラが好きになっていく自分は、あfろさんと趣味があわないのかな?
そして回想だけとは言え、やっと念願の浜松の話がでました、ほぼ瞬間ですし、何処かはわかりませんでしたが。第二期に期待を寄せて、浜松に来て欲しいな。
ところで、楽天にてリアルタイムランキングで、ゆるキャンのブルーレイが一位になってました。もう出るのかと思っていたら、3月28日発売との事。という事は予約なんですね、予約でランキング1位になるとか。ゆるキャンって人気あったんですね。
正直な所、盛り上がりのない作品ですし、そこまで人気になるものだとは思っていなかったので、2期出て欲しいと言っていましたが、無理だろうと思っていました。でも、希望が出てきたかも。
みなさんブルーレイ買って下さいな。
しかし、ブルーレイ高いな、アニメのブルーレイとか買った事ないのですが、4話分しか入っていないのに、これだけの金額がするのが普通なのでしょうか。全部合わせると4万近いとか。
さすがに自分はちょっと手が出ないです。
今回のモデル
浜松の端っこの町 ヒントが少なすぎ
富士山が見えるらしい
清水のあたり、富士山が見えるらしい
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません