ゆるキャン10話
今回は軽快な音楽から開始。前回なんかおかしいなと思ったら、オープニングの歌が流れなかったんですね。今回は普通に流れましたが、尺の関係かな。
前半はキャンプ地に移動して設営、夜景のシーン。後半は学校に戻って、飲んだくれ先生が顧問になってからの、顧問付きのキャンプ話。のこり2回は朝霧高原でのキャンプで第一期終了ですね。クリスマスに全員でのキャンプで終了というのは、話の区切りとしてはいいですね。
ただ、やっぱり静岡話が欲しい。実際二期ってどうなんだろうか。原作はたりなさそうだが、1年以内には次回作放送してほしいな。まあコミック買うのが一番かもしれないけど。
しかし、今回の夜景は前回に比べれば結構よかった気はする。りんのソロキャンだとキャンプ地つくのは結構遅い時間になりそうだから、移動シーンと夜景のシーンがメインになりそう。
後は食テロですね。あんなに簡単においしそうに作られると、つい買って作りたくなる。
そして先生が本格的に参戦。このアニメって微妙に残念な人が多いな。なでしこ筆頭に、りんも微妙に残念だし、先生なんて完全に飲兵衛だし。あれ、意外と部長が残念要素薄いのかな?前回の話から飯ウマって話も出たし。風邪でお見舞いもしている、部長だし。まあ高い買い物しようとすると鼻血だすのは、微妙に残念か。
そうなると、寝まくっている斉藤もあれだし、唯一そういうのがないのは犬子だけか。
所で、大町先生って男だよな?なんでこんな端役キャラに濃いキャラ設定があるんだ?
今回のモデル地 今回は少なめ、微妙にわからないところが多数。
陣馬形山までの道①
陣馬形山までの道①
部長、なでしこ家から帰り その後のシーンの歩いている所は内船駅に向かう橋かな、逆側に電柱ないけど
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません