うどんの野望 大航海時代Ⅱ

うどんの野望 『大航海時代Ⅱ』

 前回はパワプロでしたが、コーエー作品に戻ってきました。大航海時代2という事で、1をした後の、1回パワプロを挟んで、2のプレイです。
 プレイとしては、あいかわらずのぐだぐだプレイです。全滅回数をアンケートを取るという、なかなかないレベルの番組。

 大航海時代2というゲームと、カタリーナを主人公で選んだ選択は、ちょっと題材としてどうかとは思う。番組前に主人公を誰が選ぶかアンケートを実施していましたが、自分は冒険者プレイを選びました。まあ、今までの傾向から、多分カタリーナが選ばれるだろうな、と思っていましたが。そういう点だけもうちょっと考えて欲しいなと思います。
 大航海時代2はSLGというより、ストーリーのあるRPGで、カタリーナは海賊プレイという事で、ほぼ戦闘しかしない。という事でゲームを楽しむというより、うどんさんのプレイぶりを楽しむ、という番組視聴を心掛ける必要がある。
 まあ、それは毎回同じ事ですか……。

 まあ、しょっぱなの戦闘でいきなり死んで、未セーブで最初からとか。とてもじゃないが、ゲームプレイ実況としてはひどいプレイなので、ゲーム自体を楽しみに見る人なんていないでしょう。
 いや、これゲーム雑誌系の公式チャンネルだったのが、本当にそれはよかったのかな。

 番組の内容自体は、素手で一騎打ちして負けてゲームオーバーして、普通に戦って、勝って船売って、視聴者から攻略教えてもらって、強くなって、がんがん金貯めて、戦闘艦隊に手を出して死んで、です。
 アンケートを取っているように、全滅当たり前プレイです。しかしそれはやはりひと昔前のゲームという事で、ちょっと理不尽だろうというゲームオーバーもあります。まあ視聴者いわく、『そんな船で外洋でるから当たり前』らしいですが。しかし、もう25年も前のゲームを、攻略レベルで話をできる視聴者を見ると、年齢層のかなり高い番組なのは理解できます。
 
 それにしても、昔のゲームだから仕方ないのか、大分操作性が悪いですね、インターフェースまわりが特に、自分もたぶんコンシュマーあたりでやった記憶があるのですが、ここまでひどくなかった気がします。PC版だからこそのインターフェイスなのか。
 少し調べたらコンシュマー版に移植して、そこらへんの改善をしたらしいですが、シブサワコウアーカイブスで出している版では未修正版みたいですね。昔のゲーム性を重要視してなのか、それともコンシュマー版の修正版をPC用にする手間を省いたのか。それだけは修正して欲しかった。

 という事で、最後は難破して終了という事で、全滅回数アンケートは4回以上が正解という、大方の予想通りの結果になりましたね。自分は生で見ることができなかったので、何%あったのかわかりませんでしたが、多分一番多かったのではないでしょうか。
 そして、次回2月13日は続きから、という事で、さすがに単調じゃないかな?
 いや、でもうどんさんならなんとかしてくれる、そう信じよう。