うどんの野望 パワプロ2011決定版
今週のうどんの野望は、パワプロ2011決定版の戦国時代編
今までのコーエー製SLGからいっきに方向転換。パワプロは、プロ野球をプレイする、普通のアクション系ゲームです。その中の、ゲームモード”サクセス”は、キャラクターを育てるゲームですが、戦国時代編なんてあった事は、知りませんでした。
パワプロは何年のバージョンかは知りませんが、一応やってはいましたが、サクセス自体はほとんどやった事ありません。自分がやっていたのは、プロ野球選手の人生を体感する、”マイライフ”というゲームモードです。なぜかというと、アクション苦手なので、サクセスやってもろくに打てずに、まともな選手が作れないからです。
という事で、ずっとSLGばかりをやっていたうどんさんが、どの程度プレイできるのか、心配していましたが。ミートがオートかと思うぐらいに上手い。普通に上手いし、これは楽にクリアできるかと思ったら。守備がド下手でした。
うん、いくらアクション苦手な自分でも、これより上手いぞ。バッティングでは勝てる気しないが、だからこそ逆になんでこんなに守備が下手なんだろうか、不思議に思うくらい、ド下手でした。まあそれはそれで、味なんですが、クリアするには、守備をオートにして欲しかった。
というわけで、一回目は予想通り。
二回目はまあ、よくある事ですね。
途中回の感想は省略して、最後は真面目にクリアしようと挑戦。そしてその最後が、普通に一番面白い。一周目のぐだぐだを帳消しにできる楽しさ。色々なドラマが起こりました。
やはりうどんさんのプレイは、普通に真面目にプレイした結果起こる出来事が、楽しいです。それこそがうどんクオリティーだと思うけどね。
何も起こらない無風プレイを恐れて、無理にネタプレイには走ってほしくないな。そんな無風プレイも、ああやっぱりそれこそがうどんクオリティーだと思うので。
さて、視聴者数に関しては、さすがにいきなりの方向転換のせいか、ライブ視聴者数は、普段に比べて少なかったです。普段の半分くらいかな。普段のコーエー製ゲームから、いきなりこれはちょっと冒険しすぎた感。
まあ、もともと600人近く視聴者数がいた事自体がおかしかったのかも、というも、本当にターゲットが狭く少ない隙間狙い。おじさんしか狙ってないだろう、という放送だとおもいますので。
しかしだからそこ、そのターゲットの人達には、ゆるっと楽しいこの番組はささると思うし、楽しめると思う。需要はたぶん、眠っていると思うんだ。こんな番組があるなんて、知らないだけなんだ。そこを開拓できなければ簡単に、コンテンツが終わってしまう。そうならないためにも、少しでも自分と同じ嗜好を持っている人達へ発信し続けたい。
あ、ちなみに興味持った人は、これよりも伝説の一回目を見た方がいいかも、その後に、他のを見て行った方がいいかな。これは最後にして。
時間長すぎって人は一回目のは、最後近くだけでもいいよ、あのドラマこそがうどんクオリティーだから。と言っても、最後を先に見てしまうと、おちがわかってしまうけれど。
さて来週は、大航海時代2、自分の記憶が確かならやったことあったはず!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません